日本酒セラーで新酒もおいしい温度をキープ! 家庭用の小型&スリムなサイズの「サカリュエ」で一升瓶を縦置き保管

日本酒セラーとワインセラーの違いは温度設定にあり! 温度によって味わいが変化しやすい生酒にもおすすめのセラーがあれば、新酒のフレッシュな味わいも自宅で気軽に楽しめます。
生酒、吟醸酒を劣化させずに保管するための条件もあわせてご覧ください。

日本酒に賞味期限はないが“劣化”に要注意 

高温と光に弱い日本酒。鮮度が大事な生酒や低温でじっくり発酵させた吟醸酒などの酒質を維持するには、種類に合わせて適温で保管する必要があります。

特に購入時に冷蔵ケースに入っている日本酒は自宅でも10℃以下で保管すると劣化を防ぐことができ、香りはもちろん、ふくらみやキレのある味わいを堪能できます。まずは日本酒の適温をチェックしてください。

【生酒、生原酒】5~6℃で冷蔵
火入れを一度もしていない生酒や生原酒は酵素や微生物が残存しているため酒質が変化しやすいもの。低温で保管することでフレッシュな味わいをキープできる。

【吟醸酒、大吟醸酒】10℃前後で冷蔵
フルーティな香りやキレのある味わいを堪能するならしっかりと冷やしておくのがおすすめ。高温で保存すると熟成が進みすぎ、劣化臭の原因に。

【純米酒、本醸造酒】常温
夏場などは室内も高温になりやすいため、新聞紙などで紫外線を遮断し、温度変化が少ない冷暗所が最適。開封後は冷蔵保管し、早めに飲み切るのがベスト

日本酒の保管は縦置きが基本!

日本酒の一升瓶を縦置きできるセラー サカリュエ

日本酒を冷蔵庫で保管する場合、空いたスペースがないからワインのように横置きでもOK? 

答えはNo!
日本酒は何合サイズでも縦置きでの保管がおすすめです。

ワインの長期保管はコルクの乾燥を防ぐために寝かせて置きますが、日本酒を縦置きにする理由は空気に触れる面積を少なくし、劣化を防ぐため。

発泡性のある日本酒はコルク栓を使用することもありますが、一般的な日本酒は着色防止、酒質維持などのために金属製や金属フィルムが付いた栓を採用しており、栓の匂い移りを防ぐためでもあります。

もう一点、冷蔵庫保存で気を付けたいのが収納位置です。縦置きでも家庭用の冷蔵庫は開閉時の振動が伝わりやすいため、ドアポケットは避けてください。

温度変化や振動が激しい環境で保管してしまうなら、例外として、一時的な横置きでもOKです。

「サカリュエ」なら一升瓶専用スペースに縦置き可能

ワイン、シャンパン、日本酒に最適なスリムなセラー サカリュエ

日本酒が冷蔵庫を圧迫している方、ワインもシャンパンも好きだが料理に合わせて日本酒も愉しみたいという方必見のセラー「サカリュエ(s2290)」なら、上下2温度管理で一升瓶を縦置きで収納できる氷温室があり、約0~10℃まで1℃ずつ温度調節が可能。

冷却能力にこだわったコンプレッサー式のため温度管理がしやすく、生酒などもおいしい状態をキープします。

扉は三層強化ガラスを使用し、紫外線を遮断。直射日光による劣化も防ぐことができます。

機能だけではなく、圧迫感のないサイズや和の温かみを感じさせる配色も「サカリュエ(s2290)」のこだわりです。

冬は秋に収穫された米で造られる新酒の季節。全国の蔵元が丹精込めて仕込んだお気に入りの日本酒を自宅でじっくり味わうためにも、ぜひ適温で保管できるセラーをお試しください。

サカリュエ 2290 収納 可能 容量

サカリュエ(s2290)
予定ボトル数:ボトル22本、缶ビール3本
冷却方式:コンプレッサー式
温度範囲:上室 約0~10℃、下室10~20℃
左右交換可能扉:あり
製品サイズ:幅330×奥行475×高さ1040(mm)

ブログに戻る