炊飯だけではなく、揚げ物、低温調理、発酵調理も可能なマルチクッカーをアマゾンのアレティ直営店でも販売開始。一般的な炊飯器と比較しても使い勝手の良いミニサイズで場所を取らず、一人暮らしにも最適です。
多彩な機能を搭載した『ていとうシェフ』

ダイエット、食事制限中でも、我慢せずにおいしく食を楽しめるように開発した『ていとうシェフ』。御飯を炊くだけではなく“煮る、蒸す、焼く、揚げる”といった調理方法の基本を押さえ、12種の調理モードを使えば、基本的には材料を入れてボタンを押すだけで本格的な料理が完成。温度管理が難しい低温調理や発酵調理もほったらかしで大丈夫。料理初心者でもレパートリーが広がります。
1台で何役もこなすのに、限られたスペースしかない一人暮らしのマンションでも取り入れやすいサイズにもこだわり、Makuakeでは目標金額の4637%を達成しました。
腸から体調を整えるための「40℃発酵」モード

第二の脳と言われる腸。腸内環境が整うと、便秘や下痢になりにくい、免疫力が上がる、美肌効果にも期待できるといいこと尽くめ。
栄養価の高い発酵食は偏った食生活、年齢を重ねることで腸内バランスが乱れやすくなっている方にもおすすめです。
『ていとうシェフ』なら菌種の活動が活発になる40℃を維持し、ヨーグルトや納豆、パン生地の発酵も簡単。
しかもお手入れが楽々だから、雑菌が繁殖しにくく手軽に発酵食作りに挑戦できます。
もう普通のバターには戻れない!材料2つでできる発酵バター

『ていとうシェフ』があれば買うと値が張る発酵バターも手作りできます。
爽やかな酸味とコクを味わう発酵バターは乳酸菌を練り込んでいるから腸活にはもちろん、現代人には不足しがちなビタミンA,Bが豊富なため美肌作りにも最適です。
乳酸菌を練り込む発酵バター

【材料】
生クリーム 乳脂肪分45% 200cc
ヨーグルト 大さじ1
【作り方】
1.2つの材料をよく混ぜる。
2.内釜に流し入れ、40℃発酵で7時間に設定し、開始。
3.固まったら(サワークリームの完成)冷蔵庫で2,3日熟成させる。
4.別の容器に移し、ハンドミキサーで撹拌。分離し始めたら水分は別にとっておく。
5.なめらかになったらキッチンペーパーなどで水分を切って完成。
生クリームとヨーグルトを40℃発酵させるとサワークリームに。サワークリームを撹拌したときに分離して出たバターミルクはパンケーキなどを焼くときに活用できます。
発酵バターはそのままパンに塗っても、お菓子作りにもぴったり。
手作りなら塩分をお好みで調整でき、ハーブを入れるなどのアレンジも自在です。