浸水なしの玄米

浸水なし玄米の炊き方

玄米もおいしくて、簡単! 金ざるがあれば、ざるにこすりつけるように玄米を洗うと、表面に傷がついて吸水しやすくなります。ただし、力を入れすぎて玄米が割れないように要注意。

材料2人分

    作り方

    1. 1.計量カップで、すり切り1杯の玄米を計量する。
    2. 2.たっぷりの水で2~3回洗う。
    3. 3.玄米1カップに対し300~350mlの水、塩をひとつまみ入れる。
    4. 4.玄米に設定し、開始。

    コツ・ポイント

    浸水なしの場合は水の量を多めに加減すると柔らかめに炊きあがります。浸水させる場合、気温が高い季節は冷蔵庫に入れてください。また、浸水時に少量の塩を加えることで吸水率が上がります。

    ブログに戻る