商品情報にスキップ
1 2

ペルノ・リカール

ウイスキー シーバスリーガル 12年

ウイスキー シーバスリーガル 12年

【商品説明】

現在世界100以上の国や地域で愛飲され、スコッチウイスキーの象徴とも称される「シーバスリーガル」。1800年代、シーバス兄弟が先駆者としてモルトとグレーンウイスキーのブレンドを始めて以降、膨大なウイスキー原酒とブレンディング技術を蓄積したシーバス・ブラザーズ社は、後に世界に躍進するブランド「シーバスリーガル」を誕生させ世界中の愛飲家を虜にしています。

【テイスティングノート】鮮やかで温かみのある琥珀色。ハーブ、ハチミツ、果物の香り。バニラとヘーゼルナッツの風味とともに、熟したリンゴとハチミツの味わいが広がるクリーミーでまろやかな舌触り。長く柔らかな余韻へと続きます。 ストレート、ロック、ソーダ割(ハイボール)はもちろんカクテルとしてもお愉しみいただけます。ハイボールのおすすめはウイスキー1:ソーダ3の割合です。

タイプ 白ワイン / 辛口
生産地 イギリス
度数 40%
容量 700ml
ブランド Chivas Regal (シーバスリーガル)
原材料・成分 モルト、グレーン

【このウイスキーと相性の良い料理】

エビのだし煮 ローストビーフ

テイスティングノート

鮮やかで温かみのある琥珀色。ハーブ、ハチミツ、果物の香り。バニラとヘーゼルナッツの風味とともに、熟したリンゴとハチミツの味わいが広がるクリーミーでまろやかな舌触り。長く柔らかな余韻へと続きます。 ストレート、ロック、ソーダ割(ハイボール)はもちろんカクテルとしてもお愉しみいただけます。ハイボールのおすすめはウイスキー1:ソーダ3の割合です。

※20 歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。20 歳未満の者に対しては酒類を販売しません。

詳細を表示する

ウイスキーとは

ウイスキーの定義はそれぞれの国によって異なっており、原料、製法、熟成年数などが各国ごとに定められていますが、一般には次のように定義されます。

「穀類を原料として、糖化、発酵の後に蒸溜をおこない、木製の樽で貯蔵熟成させてできるお酒」

とくに重要なのが‘木製の樽においての貯蔵熟成’
ビールや焼酎などの製法と比べてみると分かりやすいのですが、ウイスキーは樽の中で長い年月をかけて熟成するがゆえに、深い琥珀色をしており、この熟成によってウイスキーの香りがまろやかに、そして深いコクを持つようになるのです。

ウイスキーの種類

ウイスキーは、麦芽だけを原料にしたモルトウイスキーと、トウモロコシなどの穀物を原料にしたグレーンウイスキーの2つに分かれます。
また、さらにその2つを組み合わせたのがブレンデッドウイスキーです。
それぞれに異なる味わいと魅力をもっています。

・モルトウイスキー
 香り豊かで個性的な味わい

・グレーンウイスキー
 軽快でスッキリとした味わい

世界のウイスキー・日本のウイスキー

スコットランド、アイルランド、アメリカ、カナダ、日本。
この5カ国が世界的なウイスキー生産国として知られ、「5大ウイスキー」と呼ばれます。

これらの国々は、技術、品質、生産量などあらゆる面で優れており、世界中のウイスキーファンを魅了し続けています。

日本のウイスキーの歴史は、1923年、サントリー創業者の鳥井信治郎が、京都郊外の山崎の地に、我が国初のウイスキー蒸溜所建設に着手した年 に始まります。その後、長い年月をかけて、原酒の改良とブレンドを重ね、今ではジャパニーズウイスキーとして世界で認められるまでになりました。