多機能炊飯器「ていとうシェフ」で作るレシピ本があれば、もう献立に迷わない!

炊飯器としてだけじゃない! 多彩な調理機能で、ほったらかしでもおかずが完成する多機能炊飯器「ていとうシェフ」。12の調理コースを使うとヘルシー料理もシェフの味に仕上がります。


ヘルシーおかずから主食、デザートも1台で簡単

「ていとうシェフ」はコンパクトだからサブ調理器としても便利ですが、日常使いしたくなる12の調理モードを搭載。
塩分、糖質、脂質などを抑えたいときにも役立つ「無水調理」「低温料理」「40℃発酵」「スチーム」など、12の料理モードを搭載した「ていとうシェフ」。場所を取らないコンパクトサイズだから、一人暮らし用の食事作りはもちろん、家族全員がそろう食卓でも役立ちます。

今回は、ほったらかしでもおいしい! 料理初心者でも簡単! 「ていとうシェフ」を使ったヘルシーレシピの一部をご紹介します。


炊いて混ぜるだけの簡単栗おこわ

「ていとうシェフ」の早炊きモードなら、程よい粘りと弾力がクセになるおこわが完成。
糖質の代謝をサポートするビタミンB1、不足すると脂肪を蓄積しやすくなるカルシウムを含むもち米は8月下旬から旬を迎えます。食物繊維や葉酸が豊富な甘栗を混ぜて、手間を掛けずに秋の味覚を堪能してください。

レシピはこちら



鉄分を補うローストビーフ

オーブンや湯せんは不要。しっとりジューシーなローストビーフはほったらかしでも失敗なし。
ホームパーティでも歓声が上がるローストビーフも、下味をつけた肉を入れるだけ! 糖質が気になる、良質なタンパク質を摂りたいという方にもおすすめのレシピです。低温で熱を通すから誰が作ってもパサつきません。

レシピはこちら



ビタミンたっぷり“ていとう”ラタトゥイユ

お好みの野菜やハーブでアレンジ自在。パスタソースとしても活用できるからたっぷり作ってください。
野菜嫌いでもおかわりしちゃう煮込み料理。食材の水分を活用することで旨みがギュッと濃縮される塩分控えめの無水レシピです。トマトに含まれるリコピンは加熱することで吸収率が高まるから美肌効果にも期待大!

レシピはこちら



小麦粉やルーを使わないクラムチャウダー

じっくりうまみを引き出すスープモードで、あさりは硬くなりすぎず、こっくりとした旨味を味わえます。
秋が深まると食べたくなる具だくさんのクラムチャウダー。食べごたえのあるじゃがいもは180gで約130kcalと低カロリー。小麦やルーを使わないさらりとしたスープにあさりとベーコンの旨味が溶け込んでいます。

レシピはこちら



少量でも満腹感が長続き!2種のおから入りチキンナゲット

「ていとうシェフ」は揚げ物も簡単。コンパクトな内釜だから大量の油を用意する必要はなく、後片付けもラクラク!
ミネラルやカルシウム、カルシウムの吸収を助けるマグネシウムも豊富なおからパウダーを使って、ダイエット中も食べたいチキンナゲットに挑戦! 満腹感も得られるから、成長期のお子さんにもおすすめ。

レシピはこちら



糖質制限中でも食べられるおからブラウニー

材料を混ぜたら内釜に入れてほったらかしでOK! 「ていとうシェフ」のケーキモードを使えばブラウニーもパンも焼けます。
小麦粉なしのグルテンフリーなおからブラウニー。脂肪燃焼をサポートするカカオポリフェノールが豊富なココアパウダーの香りはストレス解消効果も。程よくずっしりとした食感で、少量でも大満足!

レシピはこちら



お砂糖不使用 豆乳ヨーグルト

「ていとうシェフ」の40℃発酵モードはヨーグルトやパン生地の発酵に最適。
もう自家製ヨーグルトを続けるために調理器具を増やす必要はありません! 市販の無糖豆乳ヨーグルトを種に、温度管理なしで自家製豆乳ヨーグルトが完成。牛乳で作るヨーグルトも同様の手順で好きな量を手作りできます。

レシピはこちら



 「ていとうシェフ料理本」はオフィシャルサイトでは公開していない、各調理モードのレシピも満載。

Amazonでレシピ本付き「ていとうシェフ」を300台限定で販売中

¥12,800

5合炊きでもコンパクト/12の調理モードを搭載/保温&タイマー機能/操作しやすいタッチパネル/蒸し器、計量カップ、しゃもじ付き

 

ブログに戻る